ジャンル一覧
00:00~
身のまわりの電気をつかうものには、どのように電気が流れているのかを見てみましょう。
「明かり」がつくしくみと、電気の通り道である「回路」について学習します。
送電線にはたくさんの電気が流れていることを学習しました。でも、送電線には鳥が止まっているような…?なぜ鳥は感電しないのかを考えてみましょう。
ホームセンターなどで準備できる材料を使って、科学実験をしてみましょう! 今回は、単極モーターのしくみを解説します!
小学生
理科
実験をしながら電気をつくるしくみを学習します。
社会
総合
ホームセンターなどで準備できる材料を使って、科学実験をしてみましょう! 今回は、プラコップとアルミホイルで作った「ライデン瓶」でビリビリ実験!
「放射線」について、その存在や性質について学習しましょう。
中学生
みなさんの暮らしとエネルギー資源の関係について学習します。
電気は私たちの生活に欠かすことのできないものです。私たちが使う電気がどのようにつくられているのか、発電のしくみや電気の性質などについて学習します。
戻る