ジャンル一覧
電気は私たちの生活に欠かすことのできないものです。私たちが使う電気がどのようにつくられているのか、発電のしくみや電気の性質などについて学習します。
電気はつくりだすことができます。実験をとおして電気をつくるしくみや発電のしくみについて学習します。
動画を見る
つくりだした電気はためることができるでしょうか。実験で調べてみましょう。
電気にはどのようなはたらきがあるのでしょうか。実験で調べてみましょう。
電気をつくる発電にはたくさんの資源が使われています。電気をつかうことと資源について考えてみましょう。
私たちが暮らす地球の気温が上がっていることを知っていますか?岡澤アキラさんとみらいくんと一緒に、地球温暖化や森の役割について学びましょう!
小学生
総合
私たちの生活に密接に関わるさまざまなエネルギー事情について、データを用いて様々な角度から読み解きます。
高校生/大学/一般
理科
社会
3年生では電気の通り道について学習しました。ここでは、かん電池をつかって電流のはたらきについて学習します。
手回し発電機を使って、電気のはたらきを調べます。
どのような素材で放射線をさえぎることができるかを調べます。
「カーボンマイナス」の早期実現を目指し、九電グループの社員一人ひとりが、家庭等での電化や省エネに関する行動を宣言し、実践する本取組みを紹介します。
戻る